>>[残席僅か]個別相談会の詳細はこちら

【決定版】国公立医学部学費まとめ(2021年度)

国立大学学費

大学に寄らず、一律下記となります。

  • 入学金:282,000円
  • 授業料:535,800円/年

※ただし、千葉大学と東京科学大学のみ、授業料:642,960円/年

公立大学学費

大学によって入学金・年間授業料に差異があります。
ただし、大学選びの判断基準になるほどの金額差ではりません。

大学名偏差値入学金授業料/年
札幌医科大学62.5¥282,000¥535,800
福島県立医科大学62.5福島県民  :¥282,000
県外者   :¥846,000
¥535,800
横浜市立大学67.5横浜市住民 :¥141,000
市外者   :¥282,000
¥573,000
名古屋市立大学65名古屋市住民:¥232,000
市外者   :¥332,000
¥535,800
京都府立医科大学67.5京都府住民 :¥282,000
府外者   :¥493,000
¥535,800
大阪市立大学67.5大阪市住民 :¥222,000
市外者   :¥382,000
¥535,800
奈良県立医科大学67.5奈良県住民 :¥282,000
県外者   :¥802,000
¥535,800
和歌山県立医科大学65和歌山県住民:¥282,000
県外者   :¥752,000
¥535,800

※大学によって「住民」の定義が異なります。詳しくは各大学入試要項をご確認ください。

「【決定版】国公立医学部学費まとめ(2021年度)」に関するQ&A

国公立医学部の学費はどのくらいですか?
国公立医学部の学費は、入学金が282,000円、年間授業料が535,800円です。ただし、千葉大学と東京医科歯科大学は授業料が642,960円となります。
公立医学部の学費はどのように異なりますか?
公立医学部の学費は大学ごとに異なり、入学金や年間授業料に差があります。例えば、横浜市立大学は市民と市外者で異なる料金設定をしています。
医学部の学費に含まれる費用は何ですか?
医学部の学費には、入学金、授業料のほか、施設費や実習費などが含まれる場合があります。詳細は各大学の入試要項を確認することをおすすめします。
医学部の学費はどのように支払うのですか?
医学部の学費は通常、入学時に一括で支払うことが多いですが、分割払いが可能な大学もあります。具体的な支払い方法は各大学の規定に従います。
医学部の学費は年々変動しますか?
医学部の学費は、大学の運営方針や国の政策により年々変動することがあります。最新の情報は各大学の公式サイトで確認することが重要です。
医学部の学費を抑える方法はありますか?
医学部の学費を抑える方法として、奨学金制度や学費免除制度を利用することが考えられます。各大学の制度を調べて、活用することが大切です。
医学部の学費に対する奨学金はどのようなものがありますか?
医学部向けの奨学金には、国や地方自治体が提供するもの、民間団体の奨学金などがあります。条件や金額は各奨学金によって異なります。
医学部の学費を比較する際のポイントは?
医学部の学費を比較する際は、入学金、授業料、その他の費用を総合的に考慮することが重要です。また、学費以外の教育環境やサポートも評価基準に含めるべきです。
医学部の学費に関する情報はどこで確認できますか?
医学部の学費に関する情報は、各大学の公式ウェブサイトや入試要項に記載されています。また、受験情報サイトでも比較的詳細な情報が得られます。
医学部の学費を知ることがなぜ重要ですか?
医学部の学費を知ることは、進学計画を立てる上で重要です。学費の理解は、将来の経済的負担を見越した上での進路選択に役立ちます。