>>[残席僅か]個別相談会の詳細はこちら

【決定版】国公立医学部受験日程まとめ

北海道・東北地方

大学名前期試験日後期試験日
旭川医科大学2/25・263/12
札幌医科大学2/25・26
北海道大学2/25・26
弘前大学2/25・26
東北大学2/25・26
秋田大学2/25・263/12
山形大学2/25・263/12
福島県立医科大学2/25・26

関東・甲信越地方

大学名前期試験日後期試験日
筑波大学2/25・26
群馬大学2/25・26
千葉大学2/25・263/12・13
東京大学2/25~27
東京科学大学2/25・263/12・13
横浜市立大学2/25・26
新潟大学2/25~27
山梨大学3/12
信州大学2/25・26

東海・北陸地方

大学名前期試験日後期試験日
富山大学2/25・263/12・13
金沢大学2/25・26
福井大学2/25・263/12
岐阜大学2/25・263/12・13
浜松医科大学2/25・263/12
名古屋大学2/25~273/12
名古屋市立大学2/25・26
三重大学2/25・263/12

近畿地方

大学名前期試験日後期試験日
滋賀医科大学2/25・26
京都大学2/25~27
京都府立医科大学2/25・26
大阪大学2/25・26
大阪市立大学2/25・26
神戸大学2/25・26
奈良県立医科大学2/25・263/12・13
和歌山県立医科大学2/25・26

中国・四国地方

大学名前期試験日後期試験日
鳥取大学2/25・26
島根大学2/25・26
岡山大学2/25・26
広島大学2/25・26
山口大学2/25・263/12・13
徳島大学2/25・26
香川大学2/25・263/12
※予備日3/13
愛媛大学2/25・263/12・13
高知大学2/25・26

九州・沖縄地方

大学名前期試験日後期試験日
九州大学2/25~27
佐賀大学2/25・263/12・13
長崎大学2/25・26
熊本大学2/25・26
大分大学2/25・26
宮崎大学2/25・263/12
※予備日3/13
鹿児島大学2/25・263/12
琉球大学2/25・263/12

「【決定版】国公立医学部受験日程まとめ」に関するQ&A

国公立医学部の受験日程はいつですか?
国公立医学部の受験日程は、前期試験が2月25日から26日、後期試験は大学によって異なりますが、3月12日や13日に行われることが多いです。各大学の詳細な日程は公式サイトで確認することをおすすめします。
国公立医学部の前期試験と後期試験の違いは?
前期試験は多くの学生が受験する主要な試験で、合格者はその後の進学手続きに進みます。後期試験は、前期試験で合格できなかった学生を対象にした追加の試験です。受験のチャンスを広げるために重要です。
医学部受験のための参考書はどれが良いですか?
医学部受験に適した参考書は、基礎から応用まで幅広くカバーしているものが理想です。特に松濤舎の参考書は、実績があり、多くの受験生に支持されています。自分の学習スタイルに合ったものを選ぶことが重要です。
医学部受験に必要な科目は何ですか?
医学部受験では、一般的に数学、物理、化学、生物、そして英語が必要です。大学によっては、国語や小論文も求められることがありますので、志望校の入試要項を確認することが大切です。
医学部の合格発表日はいつですか?
医学部の合格発表日は大学によって異なりますが、通常は後期試験の結果発表が行われる3月中旬に設定されています。具体的な日付は各大学の公式サイトで確認してください。
医学部受験のための勉強法は?
医学部受験の勉強法には、計画的な学習、過去問の分析、模試の受験が含まれます。特に過去問は、出題傾向を把握するために非常に有効です。定期的な振り返りも重要です。
医学部受験の面接対策はどうすれば良いですか?
医学部受験の面接対策には、自己紹介や志望動機の明確化、医療に対する理解を深めることが必要です。また、模擬面接を通じて実践的な練習を行うことも効果的です。
医学部受験における小論文対策は?
医学部受験の小論文対策には、テーマに対する理解を深め、論理的な構成を練習することが重要です。過去の問題を参考にし、自分の意見をしっかりと表現できるようにしましょう。
医学部の学費はどのくらいかかりますか?
医学部の学費は大学によって異なりますが、一般的には年間100万円から200万円程度です。私立大学の場合はさらに高額になることが多いので、事前に調査しておくことが重要です。
医学部受験のための予備校選びのポイントは?
医学部受験の予備校選びでは、指導実績、カリキュラムの充実度、個別指導の有無を重視することが大切です。また、実際の受講生の声を参考にすることで、自分に合った予備校を選ぶことができます。