
目次
- 『全解説頻出英文法・語法問題1000』で取得可能な偏差値
- 『全解説頻出英文法・語法問題1000』を使った合格実績
- 『全解説頻出英文法・語法問題1000』の習得レベル(+到達可能な偏差値)
- 『全解説頻出英文法・語法問題1000』の使い方
- 『全解説頻出英文法・語法問題1000』の特徴
- 『全解説頻出英文法・語法問題1000』と他書比較
- 『全解説頻出英文法・語法問題1000』の評判が良い理由
- 『全解説頻出英文法・語法問題1000』と代替可能な文法問題集
- 『全解説頻出英文法・語法問題1000』と『POWER STAGE 英文法・語法問題』の比較
- 『全解説頻出英文法・語法問題1000』に関するQ&A
- 【決定版】英語の完全攻略法
『全解説頻出英文法・語法問題1000』で取得可能な偏差値
『全解説頻出英文法・語法問題1000』で偏差値75まで取得可能です。
『全解説頻出英文法・語法問題1000』を使った合格実績
松濤舎での合格実績を以下に記載します。
・医学部医学科
大阪大学、東京科学大学、横浜市立大学、千葉大学、筑波大学、広島大学、金沢大学、新潟大学、熊本大学、信州大学、岐阜大学、浜松医科大学、鳥取大学、愛媛大学、大分大学、福島県立医科大学、群馬大学、高知大学、宮崎大学、香川大学、富山大学、弘前大学、秋田大学、慶應義塾大学、東京慈恵会医科大学、順天堂大学、日本医科大学、国際医療福祉大学、自治医科大学、昭和大学、東京医科大学、東邦大学、日本大学、聖マリアンナ医科大学、東海大学、帝京大学、東京女子医科大学、埼玉医科大学 など
・他学部
東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、東北大学、一橋大学、神戸大学、慶應義塾大学、早稲田大学 など
※代替可能な問題集を使った合格実績も含む。
『全解説頻出英文法・語法問題1000』の習得レベル(+到達可能な偏差値)
・レベル1:5割以上の問題を、理由がわかった状態で、正解できる:偏差値67.5
・レベル2:8割以上の問題を、理由がわかった状態で、正解できる:偏差値75
『全解説頻出英文法・語法問題1000』の使い方
順番にテスト形式で解いていきましょう。わからなければ×マークをつけ、右ページの解説を読みます。
正解していても右ページの解説はよく読み、なぜその選択肢が正解なのかわかっていたか確認します。
なお、分散学習するために、×マークがついた問題は1周するまで復習しません。
1周したあとに、×マークがついた問題を復習することで、必然的に最大限間隔をあけて復習することになり、長期記憶に寄与します。
一度◯マークがついた問題は、模試1週間前に復習する程度で十分なので、できるだけ一度も解けたことのない問題の復習に時間を使うようにしましょう。
本書の解説は、厳密ではあるのですが頭に残りやすくするための解説ではありません。そこで、『総合英語 FACTBOOK』『和文英訳教本(文法矯正編)』で該当箇所の解説を読むと、より頭に残りやすくなるでしょう。
しかし、慣用表現などはどうしても丸暗記しなければなりません。何度も繰り返し頭に入れましょう。
1周し終わったら再び最初に戻り、×マークのついた問題だけ復習します。
2周目が終わったら、再び最初に戻り、×マークのついた問題だけを復習する・・・ということを繰り返していきます。
『全解説頻出英文法・語法問題1000』の習得にかかる時間
1問1分以内で進めます。
『全解説頻出英文法・語法問題1000』の前にやるもの
特にありませんが、英単語が入っていなければ効率が悪いので、必ず『システム英単語』や『VENN4000』で単語暗記を並行しましょう。
『全解説頻出英文法・語法問題1000』の次にやるもの
文法対策は本書のみで十分です。
『全解説頻出英文法・語法問題1000』と代替可能な文法問題集
既に持っている問題集をわざわざ変える必要はありません。以下の文法問題集であれば、そのまま使い続けてOKです。
『全解説頻出英文法・語法問題1000』の特徴
文法問題集は各出版社から発売されていますが、本書は英文法・語法に絞って1,000問掲載されているのが特徴です。
しかし、結論として、本書を検討しているのであれば『POWER STAGE 英文法・語法問題』を推奨します。同じ著者が同じ出版社から出している文法問題集です。
理由については下記にまとめます。
『全解説頻出英文法・語法問題1000』と『POWER STAGE 英文法・語法問題』の比較
『全解説頻出英文法・語法問題1000』と『POWER STAGE 英文法・語法問題』の比較表は下記になります。なお、問題数は文法・語法問題に限定しています。
<比較表>
問題集名 | 問題数 | 発行年 | 読みやすさ |
---|---|---|---|
全解説頻出英文法・語法問題1000 | 1,000問 | 2005年 | ◎ |
POWER STAGE 英文法・語法問題 | 1,079問 | 2016年 | ◯ |
以上から、『POWER STAGE 英文法・語法問題』の方が、問題数が多く、発行年も10年以上新しいです。紙面の見やすさは『全解説頻出英文法・語法問題1000』の方が上ですが、それ以上に問題数と発行年の方が決定的でしょう。
正直、『POWER STAGE 英文法・語法問題』は『全解説頻出英文法・語法問題1000』の改訂版と思って良いと思います。難易度はどちらも変わりません。
『全解説頻出英文法・語法問題1000』と他書比較
さらに他書との比較です。文法・語法問題は『POWER STAGE 英文法・語法問題』に次いで2番目に多いです。
問題集名 | 文法 | 語法 | イディオム | 会話 | 語彙 | 発アク |
---|---|---|---|---|---|---|
全解説 | (1000) | (1000) | − | − | − | − |
POWER STAGE | 702 | 377 | 185 | 58 | − | 92 |
NEXT STAGE | 514 | 228 | 502 | 120 | 512 | 744 |
Vintage | 525 | 322 | 460 | 99 | 119 | 793 |
Scramble | 473 | 252 | 429 | 59 | 152 | 325 |
UP GRADE | 525 | 210 | 355 | 77 | 94 | − |
『全解説頻出英文法・語法問題1000』の評判が良い理由
本書『全解説頻出英文法・語法問題1000』は、文法・語法に絞って1000題扱っており、長年もっとも文法・語法問題の取り扱いの多い問題集でした。
確かに他書が掲載しているイディオムや会話表現は別の問題集でやればいいですし、センター試験をはじめ多くの大学で文法問題をそのまま出題する大学も多かったので、自然な成り行きだと思います。
しかし現在、センター試験は共通テストに変わり、文法問題がそのまま出題されることはなくなりました。それに伴い、時代の流れとして、多くの国公立大学で文法問題の出題が非常に減少しています。
私立大学では依然、本書『全解説頻出英文法・語法問題1000』で扱っているような文法問題が多数出題されていますが、国公立大学を目指すのであれば本書は不要です。
逆に、イディオムや会話表現の重要性が増してきているため、松濤舎では文法問題集として『Vintage』や『NextStage』、『Scramble』などを推奨しており、文法・語法問題は5割程度の出来でOK、イディオムや会話表現についても文法問題集を通して覚えるよう伝えています。
『全解説頻出英文法・語法問題1000』に関するQ&A
- 何周もして答えを覚えてしまったのですが大丈夫ですか?
- なぜその選択肢が正解なのかがわかっていれば問題ありません。
- 『全解説頻出英文法・語法問題1000』の特徴は?
- 本書は英文法・語法に特化し、1,000問を収録しています。長年にわたり多くの受験生に支持されており、特に文法問題に強い問題集として知られています。
- この参考書を使った合格実績は?
- 本書を使用した受験生は、大阪大学や東京大学などの難関校に合格しています。医学部合格者も多く、信頼性の高い教材です。
- 『全解説頻出英文法・語法問題1000』の使い方は?
- テスト形式で問題を解き、解説を読み込むことが推奨されます。特に間違えた問題は復習を重視し、長期記憶に定着させることが重要です。
- どのレベルの偏差値が目指せるのか?
- 本書を用いることで、偏差値75を目指すことが可能です。レベル1では5割以上、レベル2では8割以上の正解が求められます。
- 他の文法問題集との違いは?
- 本書は文法・語法に特化しており、他書と比較して問題数が多く、内容も充実しています。ただし、最新の『POWER STAGE』の方が優位性があります。
- この参考書の評判が良い理由は?
- 文法・語法問題に特化しているおり、受験生が必要とする情報が凝縮されています。また、長年の実績から信頼性が高いことも要因です。
- 代替可能な文法問題集は?
- 『POWER STAGE』や『Vintage』などが代替可能です。特に『POWER STAGE』は問題数が多く、更新もされているためおすすめです。
- 本書を使う前に必要な準備は?
- 特に必要な教材はありませんが、英単語の暗記を並行して行うことが効果的です。『システム英単語』などを活用しましょう。
- 文法対策後に何をするべきか?
- 文法対策が終わったら、イディオムや会話表現の学習を進めることが推奨されます。これにより、より幅広い英語力が身につきます。
【決定版】英語の完全攻略法
英語の勉強方法と年間スケジュールをまとめました。参考にしてみてください。