>>[残席僅か]個別相談会の詳細はこちら

【決定版】慶應義塾大学医学部の2次試験(面接・小論文)対策(2026年度)

慶應義塾大学医学部の小論文・面接の実施対象者

1次試験合格者

慶應義塾大学医学部の小論文・面接の配点

一般選抜

1次試験:500点

・小論文(2次試験):配点は非公表
・面接(2次試験):配点は非公表
※1次試験:500点

慶應義塾大学医学部の小論文出題形式

出題形式

論文を読み、論文に関する設問に答える形式

試験時間

60分

文字数

600〜700字

慶應義塾大学医学部の小論文過去問

・猿かに合戦に関する論文を読み、復讐についてどう思うか(2020年度)
・芥川龍之介の小説を読み、復讐についてどう思うか(2019年度)
・医療費が払えない外来患者が来た場合、医師として何をするか(2017年度)
・「赤ちゃんポスト」を利用したと明かす友人にどのように言葉をかけるか(2016年度)

慶應義塾大学医学部の面接形式・雰囲気など

面接形式

面接官2名:生徒1名

所要時間

5~10分×2回

雰囲気

和やかな雰囲気(圧迫等はない)

慶應義塾大学医学部の面接過去問

・医師を志望する理由
・本学を志望する理由
・国公立の併願校も合格したらどちらに進学するか
・高校時代に学業以外に頑張ったこと
・ボランティア活動について
・どのような医師になりたいか
・医師になったときに自分の短所が与える影響

一般的な質問がされます。「国公立の併願校も合格したらどちらに進学するか?」は聞かれるので準備しておきましょう。医療知識は不要です。