>>[残席僅か]個別相談会の詳細はこちら

【決定版】大阪医科薬科大学医学部の2次試験(面接・小論文)対策(2026年度)

大阪医科薬科大学医学部の小論文・面接の実施対象者

前期

・小論文:1次試験受験者(2次試験の判定に使用)
・面接:1次試験合格者

後期・共テ利用

・小論文:1次試験合格者
・面接:1次試験合格者

大阪医科薬科大学医学部の小論文・面接の配点

前期

・小論文(1次試験の際に実施、結果は2次試験の判定に使用):配点は非公表
・面接(2次試験):配点は非公表
※1次試験:400点

後期

・小論文(2次試験):配点は非公表
・面接(2次試験):配点は非公表
※1次試験:400点

共テ利用

・小論文(2次試験):配点は非公表
・面接(2次試験):配点は非公表
※共通テスト(1次試験):700点

大阪医科薬科大学医学部の小論文出題形式

出題形式

与えられたテーマについて、考えを述べる形式

試験時間

情報なし

文字数

情報なし

大阪医科薬科大学医学部の小論文過去問

・地域医療について
・医療用機械について
・AIについて
・高齢化社会の今後について

医療テーマや社会テーマ内容について論じる出題です。医療知識は不要です。

大阪医科薬科大学医学部の面接形式・雰囲気など

面接形式

面接官3名:生徒3名(グループ面接)

所要時間

20分前後

雰囲気

穏やかな雰囲気

大阪医科薬科大学医学部の面接過去問

・医師を志望する理由
・本学を志望する理由
・大学でやりたいこと
・長所と短所
・部活動について
・併願校について
・アドミッションポリシーで自分に合うところ
・国立大に受かったらどうするか

一般的な質問ばかりで、医療知識も不要です。「併願校に合格した場合、どうするのか」という質問が過去に何度かされています。対応できるようにしておきましょう。