>>[残席僅か]個別相談会の詳細はこちら

【決定版】近畿大学医学部の2次試験(面接・小論文)対策(2026年度)

近畿大学医学部の小論文・面接の実施対象者

1次試験合格者

近畿大学医学部の小論文・面接の配点

前期A・後期

・小論文(2次試験):段階評価
・面接(2次試験):段階評価
※1次試験:400点

共テ利用前期

・小論文(2次試験):段階評価
・面接(2次試験):段階評価
※共通テスト(1次試験):500点

共テ利用中期

・小論文(2次試験):段階評価
・面接(2次試験):段階評価
※共通テスト(1次試験):400点

共テ利用後期

・小論文(2次試験):段階評価
・面接(2次試験):段階評価
※共通テスト(1次試験):300点

近畿大学医学部の小論文出題形式

出題形式

与えられた主題について論述する形式

試験時間

40分

文字数

400字

近畿大学医学部の小論文過去問

・医師の資質としての態度について、自分の考えを400字以内で述べよ(2020年度)
・医師の社会的信頼の確保ついて、自分の考えを400字以内で述べよ(2020年度)
・医療における「男女共同参画」について、自分の考えを400字以内で述べよ(2019年度)
わが国はこれまで国民皆保険制度をとってきた。わが国の今後の医療保険制度の在り方について自分の考えを400字以内で述べよ(2019年度)
・「終活」に関して自分の考えを400字以内で述べよ(2018年度)
・少子高齢化がもたらす医療への影響について、自分の考えを400字以内で述べよ(2018年度)
・「役に立つ」という言葉が社会をだめにしている、「数年後に事業化できることと同義語になっていることに問題がある」という指摘に対する、自分の考えを400字以内で述べよ(2017年度)
・再生医療の課題と展望について、自分の考えを400字以内で述べよ(2017年度)
・「純粋科学」とはどのような科学だと考え、「純粋科学」のノーベル賞受賞をどう評価するか、自分の考えを400字以内で述べよ(2016年度)
・“患者主体”の医療をめざすチーム医療において大切なことは何か、自分の考えを400字以内で述べよ(2016年度)

近畿大学医学部の面接形式・雰囲気など

面接形式

面接官2名:生徒1名

所要時間

10分程度

雰囲気

ゆったりとした和やかな雰囲気(圧迫等はない)

近畿大学医学部の面接過去問

・医師を志望する理由
・本学を志望する理由
・今までで一番辛かったこと
・医師に求められる資質は?
・尊敬する人
・あなたは苦手な人がいるグループに入ることになったらどのように接しますか。
・チーム医療に関してあなたが知っていることと、チーム医療の中での医師の役割について教えてください。

一般的な質問がされます。医療知識は不要です。