>>[残席僅か]個別相談会の詳細はこちら

【決定版】自治医科大学医学部の2次試験(面接・小論文)対策(2026年度)

自治医科大学医学部の小論文・面接の実施対象者

一般選抜

・小論文:実施しません
・面接:「1次試験[学力試験(マークシート式)]」の合格者

自治医科大学医学部の小論文・面接の配点

一般選抜

・面接(1次試験):配点は非公表
・面接(2次試験):配点は非公表
※1次試験[学力試験(マークシート式)]:100点、2次試験[学力試験(記述式)]:25点

自治医科大学医学部の面接形式・雰囲気など

面接形式

1次試験で個人面接、2次試験で集団面接と個人面接を実施。合計3回行う。

<1次試験(個人面接)>
面接官4~10人:生徒1人、試験前に調査票の記入あり

<2次試験(集団面接)> ※都道府県によってグループ分けされる
第1グループ 面接官6人:生徒4~6人
第2グループ 面接官2~3人:生徒11~12人

<2次試験(個人面接)> ※都道府県によってグループ分けされる
第1グループ 面接官5~6人:生徒1人
第2グループ 面接官3~4人:生徒1人

所要時間

・個人面接:約10~15分
・集団面接:約20分

雰囲気

・個人面接:和やかな雰囲気(圧迫等なし)
・集団面接:緊迫した雰囲気はなく、アットホームな雰囲気

日本医科大学医学部の面接過去問

個人面接

・志望理由(大学、医師)
・併願校について
・学校生活でつらかったこと
・医師になりたいと思ったきっかけ
・本学の設立はいつか
・建学理念について
・リーダーシップをとるときに意識したこと
・自分の都道府県の医療の問題点
・へき地へのイメージ
・部活動について
・義務年限や大学の方針を理解しているか

集団面接

・高齢者の自動車運転について、家族や地域ができること
・教師の立場だったら、どのような修学旅行を提案するか
・日本における2020東京オリンピック・パラリンピックの成功とは
・地元の病院の統合・再編について

一般的なことが質問されます。大学の概要について聞かれることがあるので、確認しておきましょう。