>>[残席僅か]個別相談会の詳細はこちら

【決定版】東京女子医科大学医学部の2次試験(面接・小論文)対策(2026年度)

東京女子医科大学医学部の小論文・面接の実施対象者

一般選抜

・小論文:1次試験受験者(2次試験の判定に使用)
・面接:1次試験合格者

東京女子医科大学医学部の小論文・面接の配点

一般選抜

・小論文(1次試験の際に実施、結果は2次試験の判定に使用):配点は非公表
・面接(2次試験):配点は非公表
※1次試験:400点

東京女子医科大学医学部の小論文出題形式

出題形式

テーマ型

試験時間

適性試験(アンケート)と合わせて60分

文字数

600〜800字

東京女子医科大学医学部の小論文過去問

・あなたの母親が「遺伝性乳がん」の疑いがあると診断された。あなたと母親が遺伝子検査を受けることに賛成か反対か述べる。(2019年度)
・一般卵子凍結に関する資料文を読んで、「賛成」、「反対」、「どちらでもない」という立場で論じる。(2018年度)
・子宮頸がんワクチン接種における積極的推奨について、「賛成」、「反対」、「どちらでもない」から一つ選び、理由とともに答えよ。(2017年度)

東京女子医科大学医学部の面接形式・雰囲気など

面接形式

面接官3人:生徒1人

所要時間

15分程度

雰囲気

基本的に和やかだが、厳しめの質問が来ることもある。

東京女子医科大学医学部の面接過去問

・医師志望理由
・本学志望理由
・併願校について
・建学の精神を知っているか
・チュートリアル教育についてどう思うか